ナム・ジュン・パイク【Nam June Paik】

ナム・ジュン・パイク(Nam June Paik 1932年 - 2006年)韓国・ソウル出身の韓国系アメリカ人。20世紀を代表する芸術家の一人です。ビデオアートの先駆者。
1950年、朝鮮戦争の戦下を逃れ、家族と共に日本へ移住。東京大学文学部にて音楽美学を学び、1956年に卒業と共にドイツへ留学。1958年ドイツ・ケルンの西ドイツ放送協会の電子音楽スタジオに勤務。この頃より、ジョン・ケージやヨーゼフ・ボイスらと出会い、音楽と美術の両方へと興味を持ち始め、1961年には前衛美術家グループ:フルクサスのメンバーとなりました。1963年に開催された初個展では、「音楽の展覧会 - エレクトロニック・テレビジョン」と題したテレビを使用したインスタレーションを展示。ビデオ・アートの最初の展示となりました。その後も、日本の阿部修也と共に「ロボットK - 456」を制作。1984年には、ここ日本の東京都美術館にて回顧展を開催。1988年には、イギリス・ロンドンのヘイワード・ギャラリーにて「ロボット家族」を発表。1993年ヴェネチア・ビエンナーレでは、ハンス・ハーケと共に金獅子賞を受賞。

20世紀を代表する前衛芸術家であり、ビデオアートのパイオニアであり、そして、デジタル時代へも影響を与え続けるナム・ジュン・パイクの画期的な作品を探究する一冊です。
パイクは、彼の世代においても、最も先見の明を持ち現代を予見した芸術家の一人でした。「エレクトロニック スーパーハイウェイ」(Electronic SuperHighway [VHS])という新たなフレーズを作り出し、私たちの技術時代の暗い側面のいくつかを打ち消すユーモアと斬新な手法で、この時代に花を添えました。

この書籍は、古いテレビから作られたロボットから革新的なビデオ作品、部屋サイズのイスタレーションまで、パイクの50年のキャリア全体の作品を特集しています。アーカイブ資料と彼自身による著作の抜粋は、並外れた芸術家の作品と芸術活動へのより深い理解を提供します。
シャーロット・モーマン、ジョン・ケージ、マース・カニンガム、ヨーゼフ・ボイス、フルクサスなど前衛芸術家との交流がありました。エッセイでは、彼がどのように、彼らの様なアーティストらのグローバルネットワークに影響を与え、急進的で最先端のアートプラクティスを開拓したかを探っていきます。
また、彼の国境を超えたアプローチが、国々、移民、文化、ナショナリズムの問題をどの様に予見したかについても考察しています。現実となった未来を想像することにより、パイクのアートワークそして人間性、範囲、楽観主義な気質は、これまで以上に重要であることに気づかされます。


出版社:  TATE Publishing
タイプ:  ペーパーバック
言語:   英語
ページ数: 176ページ
サイズ:  24.6 x 18.9 cm
状態:   新刊
刊行年:  2020年
ISBN:   9783791359533

販売価格

7,150円(内税)

購入数



新入荷!