アントニ・タピエス【Lo Sguardo dell'Artista】
アントニ・タピエス(Antoni Tapies, 1923年 - 2012年)スペイン・バルセロナ出身の芸術家。20世紀を代表する現代芸術家の一人でもある。幼少期より美術に興味をもち、第二次世界大戦頃にはすでにカタルーニャ州では知られたアーティストであった。1950年代にパリに活動の場を移し、シュルレアリズムの画家としてスタートした。初期の作品は、パウル・クレーやジョアン・ミロに影響を受けシュルレアリスムの画家として活動するが、すぐにタシスムへとその興味は移行した。1953年には、ミクストメディアにて制作を始めています。1950年後半には、国際的に評価されていた。1950年の終わりから1960年代にかけては、スペインのアンフォルメルのアーティストたちと製作。1970年には、ポップ・アートからの影響を受け絵画の中に実質的なオブジェクトを取り入れた。後に彼の作品は、抽象表現主義(アルテ・ポーヴェラのスタイル)とタシスムの両方に位置づけられている。1990年、高松宮殿下記念世界文化賞受賞。バルセロナには、Fundacio Antoni Tapies (タピエス美術館)がある。 本書は、2013年にヴェネツィア・フォルチュニイ美術館にて行われた展覧会時に同時刊行された書籍になります。「Lo Sguardo dell'Artista」と題された展覧会は、英語で”The eye of the artist” と訳されます。 タピエスは生涯、現代と古代の両作品のコレクターでした。タピエスの死後、彼の家族たちによって行われたこの展覧会では、そのような彼の関心のあった芸術作品:ジョアン・ミロ、パウル・クレー、パブロ・ピカソ、マックス・エルンスト、フランツ・クライン、マーク・ロスコ、ジャクソン・ポロック、ルイーゼ・ブルジョア、ヤニス・クネリス、古代キクラデス、インドやアジアの彫刻・織物、書道や書などを並列して見せる展示を行いました。 各ページには、片方にタピエスの作品、そしてもう一方に他の芸術作品を掲載し、比較しながら御覧いただける作りとなっています。作品写真も綺麗で、書籍としても大変美しい一冊となっております。 出版社: Mer. Paper Kunsthalle タイプ: ハードカバー 言語: 英語 ページ数: 224ページ サイズ: 28.6 x 23.4 cm 状態: 新刊
7,100円(内税)
3,980円(内税)
6,710円(内税)
5,940円(内税)
4,400円(内税)
4,290円(内税)
9,900円(内税)
12,320円(内税)
6,820円(内税)
10,790円(内税)
9,405円(内税)
9,680円(内税)
6,930円(内税)
14,520円(内税)
10,945円(内税)
5,280円(内税)
3,190円(内税)
6,380円(内税)
6,336円(内税)
11,550円(内税)
13,310円(内税)
3,850円(内税)
3,080円(内税)
15,180円(内税)
7,920円(内税)
5,170円(内税)
8,470円(内税)
97,460円(内税)
17,600円(内税)
15,950円(内税)
10,120円(内税)
5,830円(内税)
10,890円(内税)
6,600円(内税)
8,250円(内税)
11,220円(内税)
8,140円(内税)