• ヘンリー・ムーア【Becoming Henry Moore】

    ヘンリー・ムーア(Henry Spncer Moor 1898年 - 1986年)イギリス・ヨークシャー出身。20世紀を代表する芸術家・彫刻家。特に、大理石やブロンズを用いた抽象彫刻作品で知られている。イギリスのモダニズム彫刻を国際的に広めるために尽力した。
    リーズ芸術学校の彫刻クラス、ロイヤル・カレッジ・オブ・アートで学び、ダイレクト・カーヴィングの手法を開拓した。1929年からは、同校で教鞭を執った。フランスへも度々渡航し、ポール・ナッシュとともシュルレアリスムに傾倒し、ユニット・ワンに属した。
    第二次世界大戦中には、多くの母子の絵を描いた。戦後、1946年にニューヨーク近代美術館で回顧展を開催。1948年には、ヴェネチア・ビエンナーレで国際彫刻賞を受賞。
    多くのパブリック彫刻などの大作を請け負い、生涯の後半には裕福な芸術家となりましたが、質素な生活を送り続け、資産は美術教育や普及や支援に尽力した。

    本書は、2017年4月14日から10月22日までイングランド・ハードフォードシャーのHenry Moore Foundation Perry Greenにて開催されたHenry Moore Foundation設立40週年の記念展「Becoming Henry Moore」を機に刊行された書籍になります。
    特に初期の1914年から1930年に焦点を当て構成され約200点の図版がご覧いただけます。Henry Moore FoundationのSebatiano Marassi、 Tania Moore、Jon Woodによる3つのエッセイも収録。

    出版社:  Art/Books
    タイプ:  ハードカバー
    言語:   英語
    ページ数: 128ページ
    サイズ:  28.2 x 22.5 cm
    状態:   新刊
    その他:  図版200点

    販売価格

    3,400円(内税)

    SOLD OUT



    新入荷!
    S